初てっこつ!

dai

2013年03月05日 09:28





先日ゲットしたこれを





状態の確認がてら試し張りに行ってきました~











\はい!どどん!!/



てっこつと幕体が別になっていて
どちらも重たいです。。


…入りきってないし。。









まずはてっこつ。



汚れているので雑巾で拭きながら
パーツに分けて並べます。








これが天井部分のてっこつ。



不足はありませんでした。









こちらは脚になるパーツ。



1本明らかにボコボコのやつが。。

コーナー用が1本多く入ってました。







こちらはキャノピー用。



これは他のものでも代替えがききそう。








ショックコード。



ゴム状にはなっておらず
ただの針金です。








その他の付属品。



ハンマーが2つとペグがたくさん。


ピンペグは別のテントのものかな?













それでは設営です。












まずは天井の組み立てです。



監督(娘)が的確なアドバイスをくれます。







で、天井完成!



監督のおかげ(?)で
ここまでは順調です。







続いて脚を取り付けます。



差し込み部分が変形しているせいか
6本のうち3本がなかなかはまりません。


奥さんと2人がかりで
やっとこ取り付けることができました。



うーむ。
これはなんとかしたいなぁ。。



1本ビニールテープが巻かれていますが
使用には問題なさそうです。








次はライナーシート?の取り付け。
脚を折ったまま作業します。



天井の結露防止になるのかな?







こんな柄が描かれています。



『昭和』な感じ。







このままインナーもぶら下げます。



ちょっと風が…







こんな感じで取り付け。



…あってるのかな??







さらにこのままフライをかぶせます。





角を合わせて…





脚を立ち上げます。








裾をぐるっとペグダウンして完成!



正面から。







斜めから。






横。







後ろ。









サイドを開けてみます。



フルオープンになります。






インナーが丸見えですが
開放感はバツグン!



タープなしでもいけそう!













ー試し張りを終えてー



傷みやベトつきもなく
古さを考えれば
全体的には状態良好でしょうか。



でもカビかなぁ?

うっすら白い汚れがついています。

ブラシでこすってみましたが
どうやら落ちなそうです。

カビ臭も少し。。


クリーニングに出してみようかなぁ。。






それから変形したポール。

使えないわけじゃないけど
このままだと設営に体力使います。。

これは交換したい!






とまぁこんな感じでしたが

かっこいい(レアものらしい)ので

しっかりメンテナンスして
長く使えるようにしたいな〜








おしまい。






( ´ ∀` )ノ






______________________________

オガワ ロッジテント ミネルバDX ogawa 【アウトドア テント・タープ】オガワ ロッジテント ミ...
価格:151,200円(税込、送料込)


地球環境にやさしく耐久撥水加工できるニクワックス。耐久撥水加工生地の撥水性を落とすことな...
価格:1,134円(税込、送料別)


【1000円以上送料無料】アウトドアギアメンテナンスマニュアル テント・バーナー・ウエア・シ...
価格:1,260円(税込、送料込)




あなたにおススメの記事
関連記事