ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 13人

2013年04月18日

絶景キャンプ!






妹ファミリーを連れて
接待キャンプの予定だった先週末。




絶景キャンプ!





前日に姪っ子が発熱したため
急遽ファミキャンしてきました~










当初は初キャンプの妹ファミリーと
一緒の予定だったので

行き慣れていて子供にもやさしい
御殿場のやまぼうしに行く予定でした。



子供って楽しみすぎると
熱出しますよね~







ということで急遽ファミキャンになったので
ギリギリまでどこに行くか悩んだあげく

最近みなさんのブログで拝見して
いつか絶景を見に行きたいと思っていた
浩庵キャンプ場に行くことにしました。









我が家からは下道で3時間ぐらい。


景色を楽しみながらだったので
意外と近く感じましたね~












初めて訪れた浩庵キャンプ場は
イメージよりもちょっと狭かったです。



湖畔サイトは傾斜しているのでやめて
林間サイトに張りたかったのですが


すでに先客も多く
景色が見える位置はいっぱい。。





隙間をぬって張れないこともなかったのですが
子供もいるのであきらめて廃墟前のエリアに…


絶景キャンプ!


何も出ないことを祈ります。。(怖)














設営を済ませたら昼食の前に湖畔に。






でこの景色!


絶景キャンプ!


感動する絶景でした!






唯一残念だったのは
風があって逆さ富士が見られなかったこと。

いつかリベンジしたいな。








お腹が空いていることも忘れ

しばし景色と水遊びを楽しみました。




絶景キャンプ!

娘『よーし!シコふんじゃうぞ!』



絶景キャンプ!

娘『どすこーい!』w












サイトに戻りお昼です。



絶景キャンプ!

『ご飯まだ~?』


手動目隠し発動ですw








絶景キャンプ!

お昼はいつものウインナーカレー。


絶景キャンプ!

『いただきまーす!』












食後はまた湖畔へ。


絶景キャンプ!

砂遊びしたり水切りしたり。





絶景キャンプ!

同じポーズ その①



絶景キャンプ!

同じポーズ その②







林間サイトからの景色。

絶景キャンプ!

こちらも風情があってなかなかです。









少し冷えてきたので焚き火でも。

絶景キャンプ!

afro.さんにもらった火吹き擬竹が大活躍!





絶景キャンプ!

薪ひろいも楽しいね!



絶景キャンプ!

まつぼっくり、細い薪、太い薪。



絶景キャンプ!

よく燃えてくれました。











夕方もう一度湖畔へ。

絶景キャンプ!

富士山が少し赤く染まりました。




絶景キャンプ!

ギネス家と同じポーズ!


・・・と思ったらちょっと違ったw









その後1人で富士山の撮影。


絶景キャンプ!

絶景キャンプ!

絶景キャンプ!


・・・写真勉強したいな。。










気温が下がってきたので
夕食はPIRUの中で。


絶景キャンプ!

まだブログに上げていない
ニューアイテムが写っていますねw







絶景キャンプ!

豚肉と野菜を蒸したやつをメインに
焼きおにぎりとか四角(ベーコン)とか。







食後は子供たちのリクエストで
焚き火でウインナーくるくるを。


絶景キャンプ!

絶景キャンプ!


初めての娘も楽しめたようでした。








この後少し飲んでから

朝日を見たかったので
23時前にシュラフに入りました。





Zzz (-Д-)

















5時頃おはよーーー!!!

( ´ ∀` )ノ








この日はけっこう冷え込みました。

絶景キャンプ!

富士山周辺はまだまだ寒いです。












朝の富士山。


絶景キャンプ!

絶景キャンプ!


富士山から日が登るのかと思ってたら
横の山から登りました。。








絶景キャンプ!

朝食はホットドックとスープ。
あと冷凍ポテトを焼きました。


簡単でナイス!











撤収中に子供たちは
お互いの似顔絵を書きました。


絶景キャンプ!

なんとか顔になってますね。



絶景キャンプ!

ほうれい線がリアルw















いつもは午後まで
ゆっくりすることの多い我が家ですが

浩庵は10時チェックアウトなので
11時にキャンプ場をあとにしましたw
(12時ぐらいまではOKと確認しましたよ)









本栖湖から一路河口湖へ。











お昼を食べてから
まずはカチカチ山ロープウェイへ。

絶景キャンプ!

泥船の前でパチリ。










みなさん

『カチカチ山』のお話おぼえてますか?





忘れちゃったなぁというあなたのために
『カチカチ山』のおさらいをしておきましょう。






____________________



むかしむかしあるところに
ウサギとタヌキが暮らしていました。

2人はときどきケンカしながらも
仲良く暮らしていました。


そんなある日。
2人の住む村にオオカミが襲ってきました。


命からがら逃げた2人でしたが
しばらく逃げると目の前に大きな川が。

オオカミはまだ追ってきます。


タ『まずい!このままじゃ追いつかれる!』
ウ『なんとか川を渡らないと!』


泳ぎの苦手な2人は急いで船を作ることに。


タヌキはあたりの土を集めて泥の船を。

ウサギは木を探して木の船を作ることに。


材料にこと欠かないタヌキの泥の船は
あっという間に完成し
1人で先に川を渡り始めました。

タ『悪いな!オオカミによろしく!(笑)』


ウサギは木の調達とカットに手こずり
まだ船を完成させるとができません。


いよいよオオカミの声が近づいてきました。


ウサギの木の船も完成!
しかしまだ何かを作っています。

…ヤスリがけをしているわけではなさそう。



オオカミが目前に迫ってきたその時
ようやくウサギも川へ。

間一髪間に合いました。


と安心したのもつかの間。

泳ぎの得意なオオカミは
2人の船を追って川へダイブ!

みるみる距離を縮めてきます。


先行しているタヌキには目もくれず
一心にウサギを追ってきます。

今まさにウサギの木の船にオオカミが
手をかけようとしたその時です!

一陣の風がウサギの船を押しました!

そうです!
ウサギは船に帆をつけていたのです!


風のおかげで難を逃れたウサギですが
オオカミはまだあきらめずに追ってきます。


タ『やった!もうすぐ岸に着くぞ!』


しかしタヌキの歓喜とはウラハラに
すでにタヌキの泥の船は
溶けて沈みはじめていました。


その後タヌキの姿を見たものは
誰1人としていないのでした。


おしまい。



__________________




えっと…



正しくはこちらです。。

m(_ _)m





絶景キャンプ!

絶景キャンプ!

絶景キャンプ!

絶景キャンプ!

絶景キャンプ!

絶景キャンプ!




要約すると

タヌキにおばあさんを殺され
復習の鬼と化したおじいさんが

凄腕アサシン(暗殺者)のウサギに
タヌキの殺害を依頼するという

日本が法治国家になる前の
悲しみに満ちた復讐劇…w




まぁ悪いことをすれば
必ず報いをうけるというお話ですね!









カチカチ山ロープウェイには
ウサギ号とタヌキ号があります。

絶景キャンプ!

乗ったのはタヌキ号。

泥のロープウェイではないようですw






絶景キャンプ!

下から見るよりも高く感じますね。


河口湖が一望です!






絶景キャンプ!

頂上では鐘を鳴らして記念撮影。







絶景キャンプ!

富士山は少し霞んでいましたが
裾野まで見えるご覧の絶景でした!








絶景キャンプ!

それから縁結びの瓦投げにも挑戦!

またまた手動目隠しw








絶景キャンプ!

瓦を投げて中央の円を通過すれば
良い縁に恵まれるんだとか。


もちろん僕は成功!
父としての威厳をなんとかキープ!




絶景キャンプ!

奥さんは輪に当たって砕けましたw





絶景キャンプ!

息子もまさかの成功!

新しいクラスで
いいお友達に恵まれるかな?




絶景キャンプ!

娘もちゃんと前に投げられたのでOKでしょう!











絶景キャンプ!

子供たちお待ちかねの
ソフトクリームを食べてから下山。








絶景キャンプ!

山の後は河口湖の遊覧船に。


娘のこの顔…








絶景キャンプ!

遊覧船からの富士山も最高!






絶景キャンプ!

でも風が強くて
みんなデッキから逃げて行きましたw






絶景キャンプ!

遊覧船の前でパチリ。









山と湖を満喫し
15時頃帰路につきました。










妹ファミリーとはキャンプできなかったけど

いつものキャンプとはちょっと違う
観光気分も味わえるキャンプで

これはこれで楽しかった!







お天気が心配ですが

妹ファミリーとは
今週末リベンジする予定です!








おしまい。











__________________






この記事へのコメント
カチカチ山、勉強になりますww

子供の頃は普通に聞いてましたが
今思うと、リアルに恐い話ですよね。。

いやいや、泥じゃなくて良かったです>_<


接待キャンプのリベンジ
頑張ってください!


ニューアイテム、なんだろ〜
Posted by そうげんパパそうげんパパ at 2013年04月18日 10:36
ども~

あれ、どこかで見た事あるポーズだと思ったらw
ここまでパクられるとはwww
あれ、何のポーズが知ってる?

ニューアイテムってチェア?
Posted by ギネス太郎ギネス太郎 at 2013年04月18日 16:19
daiさんちっていつも楽しそうっすよね◎擬竹活躍して良かったす!

朝の富士山が最高に綺麗です。。
それにしてもSちゃん・・・遊覧船でペロペロ炸裂しちゃいましたね〜ww
Posted by afro. at 2013年04月18日 17:28
浩庵いいですね~我が家天気さえよければ今週末とちょっと狙っているのですが・・・天気が・・・微妙そうですね

ただ富士山が目の前にあるだけで豊かなキャンプになったような気になります^^

見ていて飽きないですしね~


見ていたらとても行きたくなってきました((+_+))

チェア見たことないです~
Posted by みーパパみーパパ at 2013年04月18日 18:46
富士山見た~い!!
CAMPした~い!!
本当に楽しそうで、こっちまで楽しくなってきました~^^
新しいアイテムとは・・・ロッキングチェア??
また、レポ楽しみにしていますね♪
Posted by 8823mm at 2013年04月18日 18:54
カチカチ山、両方聞いたことあるような~
どっちがほんまなんでしょう~?
でも、、ばばあ汁って・・・w
富士山の綺麗さも忘れるくらいの言葉のインパクト強すぎます!w

チェア、誰かのブログで見たような、、なにかで見たような・・・
可愛いですねー^^
Posted by わぴこ at 2013年04月18日 19:53
◆そうげんパパさん

カチカチ山、お子さんたちに間違った方を聞かせないようにして下さいねw

ホント、タヌキをこらしめるのはいいとしても、童話なんだから殺さなくても。。

リベンジキャンプは天気が悪そうなので、また延期になりました〜
( ;∀;)ノ シクシク・・
Posted by daidai at 2013年04月18日 20:24
◆ギネス太郎さん

すんませーん。パクらせてもらいました〜w
リンクも勝手にすみませんm(_ _)m

なんのポーズだろ?
ギネス家のオリジナルだと思ってたw


ニューアイテムは…

正解!チェアです!
( ´ ∀` )ノ
Posted by daidai at 2013年04月18日 20:28
◆afro.さん

擬竹、大活躍でした!

息子、あのキャンプ以来焚き火好きになったみたいで、朝から焚き火をせがまれましたよw

我が家は、お気楽一家ですからね〜
楽しさをとったら何も残りませんw

娘、ソフトクリームでペロペロ、遊覧船でもペロペロ。
空前のペロペロブームのようですw
(;´ ∀` )ノ
Posted by daidai at 2013年04月18日 20:31
◆みーパパさん

今週末ですか?
それはニアミスでしたね〜

でもお天気が微妙ですよね。
我が家も接待キャンプ、延期にしました。。

湖越しの富士山は、ほんとに最高ですよね〜

時期によってもいろんな表情を見せてくれるみたいなので、何度も通いたいですねぇ〜
( ´ ∀` )ノ
Posted by daidai at 2013年04月18日 21:14
◆8823mmさん

富士山見ましょ!
CAMPしましょう!!

8823家も楽しいファミリーじゃないですか!
8823家とも、またご一緒したいなぁ〜

ニューアイテムは、ロッキングじゃないけどチェアーですよ!
近々ブログにあげますね〜
( ´ ∀` )ノ  ( ´θ`)ノ
Posted by daidai at 2013年04月18日 21:18
「daiさん一家の幸せ家族写真」のファンですw

盛りだくさん満喫しましたね!
自分はGOJでしたが、かなり冷えましたね。
最近暖かかったので、少し油断してましたw
Posted by おすぎゅん at 2013年04月18日 21:20
◆わぴこさん

どっちも聞いたことあります~?
画像の方はロープウェイ乗り場に掲示してあったやつなので、こっちが本物ですよ!

もう1つの方は、3匹の子豚に似てますよね~w


ばばあ汁は怖すぎますよね。。
いったいどんな味がするのか・・・

チェアは、ブログで紹介されている人もいますね~

近々ブログあげますので、また読みに来てくださいね~
( ´ ∀` )ノ
Posted by daidai at 2013年04月19日 01:17
◆おすぎゅんさん

ファンクラブ入会、ありがとうございますw

でも実際はそんないいものじゃないですけどね〜
子供たちは怒られてばっかりですしw

ほんと寒かったですね!
まさか0℃まで下がるとは。

そんな中、ヌクヌクのテント内で過ごすのが最高なんですけどね〜
( ´ ∀` )ノ
Posted by daidai at 2013年04月19日 08:02
手動目隠しww
σ∀ゞ)サッ

うちの子にも仕込もうかと思いましたが
カメラ向けると全ての写真で発動されそうなんで


やめておこwww
Posted by やまかつ at 2013年04月19日 12:49
◆やまかつさん

手動目隠し、実はまぶしくてやってるだけなんですw

確かに教えたら教えたで、めんどくさいことになりそう。。

ブログ用の写真の時だけやってくれれば、加工しないですんで楽ですけどね〜
( ´ ∀` )ノ
Posted by daidai at 2013年04月19日 20:14
おっ!結構お近くに居らしたんですね。

自分も浩庵行ってみたいです。
是非ファミで行きましょう。

かちかち山、そんなお話だったんすね。
全然知らなかった(^^;;
一つ目なお話も十分ありえそうで、そっち信じちゃいましたよ!

リベンジキャンプ頑張ってくださいねー!
Posted by ノリキャンパーノリキャンパー at 2013年04月19日 21:38
こんばんはー。

僕がエアキャンプをしてるころ、みんなしてリアルキャンプをしていて、
ホントに羨ましかったですよーw

浩庵って、雰囲気いいですねー。
富士山の絶景っぷりがたまらんです!
Posted by 石川石川 at 2013年04月19日 23:56
◆ノリキャンパーさん

そうですね〜
ふもとっぱらだと、30分ぐらい?
こちらは、ひっそりとしておりましたw

浩庵、なにもないけど景色は最高!
ぜひファミキャンしましょうね〜

カチカチ山、意外と憶えてないですよね。
間違えて憶えないでねw

リベンジキャンプは、雨で延期になりました〜
( ;∀;)ノ シクシク・・
Posted by daidai at 2013年04月20日 19:19
◆石川さん

僕はリアルキャンプしましたけど、でもGOOUT組をうらやましく思っていましたw

例の弾丸浩庵の時は夜でしたもんね。
今度は昼間の、ちゃんた景色が見える時間にご一緒しましょうね〜

絶景を見ながらのんびりっていうのも、かなりおつなもんでしたよ〜
( ´ ∀` )ノ
Posted by daidai at 2013年04月20日 19:24
こんにちは~☆
カチカチ山。行ってみたくなりました!
でもこんなコワイ話だったとは。。。
改めて聞くと残酷やね。

残酷と言えば。
ワタシは長男くんに似顔絵を描いてもらうのは絶対にやめようと思いましたwww

次回の浩庵は
ウチも参加でお願いします~ヽ(^。^)ノ
Posted by カチャロカチャロ at 2013年04月22日 08:01
こんにちわ~!!

あれ~?

オシャレキャンパーのdaiさんちはてっきりGOOUT行ってると思ってましたよ~!!
(@Д@)σ  ( ´ ∀`)ノ


九二ちゃん発明のウインナーカレーはもうdai家のキャンプ飯の定番ですね~♪


片道3時間ならもう1時間がんばってこっちきてほしかったんですけど~!!
(;@Д@)σ  (; ´ ∀`)ノ
Posted by もじゃ君 at 2013年04月22日 11:17
◆カチャロさん

カチカチ山は、ロープウェイと景色ぐらいしかないですけど、その景色は絶品でした!

一度登って損はないと思いますよ〜

3歳児のほうれい線をこれだけ書くんですからね。
大人は怖くて書かせられませんw

浩庵に限らず、ぜひご一緒しましょ〜
( ´ ∀` )ノ
Posted by daidai at 2013年04月22日 19:13
◆もじゃ君さん

こんばんは〜

僕はおしゃれキャンパーに憧れている、ただのおっさんキャンパーなので、ちょっと離れたところで、( ;∀;)ノ シクシク・・してました〜

ウインナーカレーは、1日目の昼ごはんにかなりの確率で食べてまーす!
安くて早くてうまいからね!

4時間じゃ新潟つかなーい。
トイレ休憩を10回ぐらいするので。。
( ;∀;)ノ シクシク・・  (@Д@;)))
Posted by daidai at 2013年04月22日 19:18
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
絶景キャンプ!
    コメント(24)