ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 13人

2013年01月31日

ベランダ2泊目





次のキャンプに向けて



2度目のベランダ寝実験しました~










今回テント内に持ち込んだものはこちら。


ベランダ2泊目


・ストームクッカー(雰囲気作りw)
・コーヒー&マグ
・携帯のバッテリー
・モンベルのボトル
・お湯(1リットル)





モンベルのボトルは寒かった時に
湯たんぽ代わりにします。













で、23時過ぎに・・・


ベランダ2泊目

『設営完了!』












寝床のセッティングはこんな感じ。


ベランダ2泊目


銀マット

EVAマット

ラグ





本番のキャンプではこれにもう1枚
何かを追加する予定ですが

今回はあくまでも実験ですので
あえて1枚少ないセットにしました。












使用したシュラフはこちら。


ベランダ2泊目

『NANGA オーロラ600』




室内では何度も使っていますが
初めて本来の使い方をしましたw






パジャマは


ヒートテックインナー上下

長袖Tシャツ

スウェット上下






こちらもあえてあまり着込まずに。













で1時半頃おやすみ〜







Zzz ( - Д - )
























7時頃おはよ〜


ベランダ2泊目





青空が気持ちいい!


ベランダ2泊目















その後部屋に戻ればいいのに
ムダにコーヒーを飲んだり。


ベランダ2泊目


でもこういうムダが妙に楽しいんですw













この夜の最低気温がこちら。


ベランダ2泊目


テント外:2.0℃
テント内:2.5℃








この気温でどうだったかと言うと・・・











寒くなかった!






シュラフから出でいる顔は冷たいですが
シュラフの中はポカポカ!


さすがNANGAですね〜












でも・・・



ダウンってロフトが命ですよね。


なので潰れてしまう背中側に
やや冷たさを感じたような。。



まぁそれがダウンシュラフなんでしょう。










実は最近自宅のベッドの上で
シュラフ寝実験してたんです。

NANGAとバロウ#0を交互に。





バロウは化繊なので体重のかかる背中側も
ある程度のボリュームを保っていて

寝はじめてすぐのベッドの冷たさを
感じなかったんですが


NANGA(羽毛)は潰れてしまうので
背中やお尻に冷たさを感じました。






まぁしばらくし
ベッド自体が体温で温まってくれば
問題ないんですけどね。









と言うことで僕なりの結論。






ダウンシュラフは背中側が
体重によって潰れてしまうので





その下に綿の入ったものや
インフレータブルマットのような
空気を含んでいて熱を蓄えられるものを
敷いた方がより温かい!










以上です編集長!












( ´ ∀` )ノ









__________________





同じカテゴリー(実験・検証)の記事画像
忘年会キャンプ:番外編
ベランダ泊
実験・検証!
同じカテゴリー(実験・検証)の記事
 忘年会キャンプ:番外編 (2012-12-07 20:44)
 ベランダ泊 (2012-11-26 19:57)
 実験・検証! (2012-11-16 21:01)

この記事へのコメント
こんにちわ~!!

その装備で寒くないなら、こっちでもその装備で厚着してれば雪中キャンプできますよ~!!
(@Д@)┛



だって僕よりハイスペックだし!!



3月の雪中イベントキャンプ待ってま~す♪
(@Д@)σ  ( ´ ∀`)ノ
Posted by 編集長 at 2013年01月31日 10:06
おはようございます!

ナンガはあったかいけど、インフレータブルマット買え…と( ..)φメモメモ

むほー。
春のきゃんぽうに向けて、出費がかさむー!
ってか、その前に買うお金がなーい(涙)。


ベランダ寝がすっかり板についてますねw
まさか2回目だとはww

近々キャンプに行かれるのですね(*^_^*)
いいなー。
キャンプとか、遠い思ひ出になってきつつあります。。。。orz
Posted by 変臭長 at 2013年01月31日 10:18
抜かれそうですね

私はまだ5泊・・・

今年はすでに1月末だというのに、まだ一泊もしていません(-_-)(笑)

頑張ります・・・?



しかし、やっぱりテントがベランダに脹れるというのはいいですよね~その環境がないですからね^^;
羨ましい
Posted by みーパパみーパパ at 2013年01月31日 10:49
おはようございます(*^_^*)

とてもためになる検証でした♫

しかし、ベランダ寝いいですねぇ〜

僕はまだソロテントを出して部屋で寝た事しかありません( ..)

見習いますww
Posted by Jun✖2 & Miu✖2 at 2013年01月31日 10:59
どもです。

ふむふむ、そういう見解ですね!
まぁ、化繊ロゴス愛用者の自分には夢のような
お話しですが・・・涙

そっち方面は寒いのかな?

おそまつ。
Posted by 変酋長 at 2013年01月31日 11:11
また、やりましたね。。。ニヤリ^_^

23時のが設営がうらやましいナ

軟弱キャンパーなので電源のないところには行けないgyabeeです。
Posted by gyabeegyabee at 2013年01月31日 11:58
◆編集長さん

こんにちは〜

編集長、今回の記事はどうでしたか?
採用ですか??


雪中かぁ。。

雪の上に寝たら、もっと冷たそうじゃーん!
インフレータブルマット買わないと。。


って、雪中は来年以降にとっておきまーす!

好きなものはとっておく派なのでw
(;´ ∀` )ノ
Posted by daidai at 2013年01月31日 13:40
◆変臭長さん

こんちくわ〜

ねーさん、変な臭いの長(おさ)だったんですね〜

どんぐらい変な臭いなのかな〜?
できればいい匂い寄りの変な臭いだといいな〜


・・・

実際はもっと着込めば、インフレータブルマットなくてもいけると思いますよ〜

ねーさんもぜひ実験を!


来週末キャンプ行ってきまーす!
( ´ ∀` )ノ
Posted by daidai at 2013年01月31日 13:45
◆みーパパさん

みーパパさんはたくさん冬キャンに行かれてるので、これ以上実験の必要ないじゃないですか〜

この上まだベランダ寝するなら、それはただのヘ◯タイですw

あっ、でもがんばってください!w


うちのベランダ、屋根も何もないルーフバルコニーなので、テント張らないと、完全なオープンエアーになってしまいます。。
(;´ ∀` )ノ
Posted by daidai at 2013年01月31日 13:57
◆Jun✖2 & Miu✖2さん

ためになりました〜?

でもJun✖2 & Miu✖2さんは、すでにスーでふもとっぱら行ってるじゃないですか〜
こちらが参考にさせてもらいたいですよ^ ^

うちは部屋の中よりベランダの方が、テント張るスペースがあるんですよ〜(笑)
( ´ ∀` )ノ
Posted by daidai at 2013年01月31日 19:03
◆変酋長さん

変わり者の酋長さん、こんばんは〜w

僕の実験からすると、収納のコンパクトさを考えなければ、化繊シュラフの方が温かいんじゃないかなぁ〜と。

まぁ、ダウンのふかふか感は最高ですけどね。


こっちはそんなに寒くないですよ〜

富士山周辺は寒いと思いますがw
(;´ ∀` )ノ
Posted by daidai at 2013年01月31日 19:12
◆gyabeeさん

この日はちょっと風があったので、様子をみてたら23時回ってしまいました^^;

gyabeeさんもバロウの#1?#0?持ってましたよね?

それがあれば電源なしでもいけますよ〜
着込んだり湯たんぽ入れたりすれば、怖いものなし!


・・・と自分にも言い聞かせてます。。
(;´ ∀` )ノ
Posted by daidai at 2013年01月31日 19:15
お疲れさんです!

なるほろ~!

インフレでダウンですね?

ん?・・・・・なんか意味合いが違く聞こえる?ww


しかし、相当なジャンキーですねww

イイ意味でw

もっと良く言えば・・・・研究熱心ですね~!


頭が下がりますよマジで!!勉強になりました。
あざっす!
Posted by tame0521tame0521 at 2013年01月31日 23:57
◆tame0521さん

『インフレでダウン』

これだけ聞いてると、経済の話みたいですね!(笑)


いやいや、家族のための実験ですからね!
本当はやりたくないんですよ〜(←ウソw)


子供の頃の秘密基地みたいな、なんとも言えないワクワク感がたまらないですよ〜
( ´ ∀` )ノ
Posted by daidai at 2013年02月01日 08:34
ベランダでこんだけ出来たら
もはやキャンプっすねー
;¥□¥)ウラヤマー

&クレイジーっすねwww


てかNANGAのポテンシャルに嫉妬!
;¥Д¥)σ

未だに寝袋だけ買い替えてないんで
買っちゃおうかなー

でも高いから無理やwww
Posted by やまかつ at 2013年02月01日 10:29
ほおおおおお!
すっごく勉強になりました!
いやいや、それにしても広いよベランダ~♪

我が家のシュラフは無駄に11個もあって
でもダウンはひとつもありません・・・。
欲しいけど取り扱いのことを考えて手を出せず。


daiさんのレポで決心しました。
今後も化繊でがんばります!
でもナンガに興味があるのでいつか必ず買います!!(きりっ

うーん
でもそれよりも、その広いベランダが欲しいなあ・・・。
Posted by 牡蠣子 at 2013年02月01日 11:19
◆やまかつさん

そうですね〜
これ、なにげにソロキャンかも。

次回からは、もっとソロキャン感を出して臨みたいと思いますw

あれ〜?
やまかつさん、まだNANGA逝ってなかったんですね〜

早くしないと暖かくなっちゃいますよ〜
( ´ ∀` )σ (((;¥Д¥))
Posted by daidai at 2013年02月01日 19:30
◆牡蠣子さん

ベランダがムダに広くて、部屋が狭いと言うw

うちにもこの間まで9個シュラフありましたw
が、最初に買ったせんべいシュラフを処分して6個になりました!

たぶん、背中側に化繊が入ったダウンシュラフが最強なんじゃないかと。
でもそんなものないですよね〜

牡蠣子さん!
NANGAを買った暁には、ぜひ自作してください!
( ´ ∀` )σ
Posted by daidai at 2013年02月01日 19:39
ども〜moncoです。

たしかロゴスで上面ダウンで底面化繊のシュラフが何種類かありますよ!
価格は壱諭吉ぐらいで異常に幅が狭い封筒型だったような。

しかし、オーロラ600うらやましいな〜。

たしか、ユニフレームのダウンシュラフもNANGA製なんだよね。

なんだかんだ言っても、国産はかゆい所に手が届きますね!
Posted by moncomonco at 2013年02月01日 21:32
すみません^^;


ちょっと真似させてもらいました<m(__)m>


ちょっと?じゃないかも・・・
Posted by みーパパみーパパ at 2013年02月02日 13:25
◆momcoさん

えぇー!
ロゴスにそんなシュラフが!?

僕の実験によると、上面ダウン・下面化繊が最強なはずです!

NANGAは幅が広くて快適です。
でも狭い方が温かいかな??

永久保証・修理無料とか、すごすぎますよね〜
( ´ ∀` )ノ
Posted by daidai at 2013年02月02日 14:03
◆みーパパさん

ちょっとじゃないですね〜(笑)

でも、ちょっとマネされるより、完コピの方が断然おもしろい〜
( ´ ∀` )ノ
Posted by daidai at 2013年02月02日 14:05
ご無沙汰してました!
東北の雪は半端なく降り続きキャンプはどこへやら。。。
でも。3月1日から多くのキャンプ場は予約開始です!
高規格なところは戦争です!
私もようやく戦闘準備にとりかかりますよ~♪
今年もたくさん参考にさせて下しませ。。。
Posted by まるりん at 2013年02月02日 20:07
◆まるりんさん

お久しぶりです!

まるりんさん、東北だったんですね〜
今年は雪多いんでしょうか?

こちらと東北では環境が違いすぎて、参考にならないことも多いと思いますが、またのぞきに来て下さいね〜
( ´ ∀` )ノ
Posted by daidai at 2013年02月03日 13:37
こんばんは〜

テント内2.5°って寒いよー(>_<)
外と変わんないじゃんっ

軟弱な私は外が寒くてもテント内は15°は確保したいw
Posted by カチャロ at 2013年02月03日 22:07
◆カチャロさん

あれ?
すっかり電源サイトの心地良さに取り憑かれましたね?(笑)

12月のやまぼうしが寒かったですからね〜

2.5℃では、まったく寒くなかったです!

あっ!
肉ジャンバーのおかげかも・・・
(;´ ∀` )ノ
Posted by daidai at 2013年02月04日 08:09
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ベランダ2泊目
    コメント(26)