2013年02月25日
簡単!ミニテーブル!
今回の自作はこれに出会ったことから始まりました。

『ウッドデッキパネル』
100均のセリアで見つけました~

これを2枚買って・・・

裏を蝶番で止めます。

これで折りたためるようになりました。

でも蝶番のサイズがあわずちょっと失敗。。
気を取り直して脚を付けます。

ちょっと細くて弱々しい。。
でも裏に収納できるようにするには
これ以上幅のある脚は付けられない。。

脚はボルトで適当に止めました。

これを両側に付けて~
(色塗りはまた後日・・・)

はい!テーブルの出来上がり~
サイズ感はこんな感じ。

1枚が22.5cmですので
22.5cm×45cmのテーブルになりました!
まぁ飲み物を置くぐらいですね。
強度不足は否めませんが
なんとか使えそうです。
やすりがけも塗装も一切していないので
作成時間は30分ぐらい。
材料費も500円ぐらいですので
気になった方はお試しあれ~
( ´ ∀ ` )ノ
____________________
ドリルとグラインダーで楽々〜♪
![]() 穴あけ、ネジ締め、サビ落としなど用途は様々!日曜大工などにも◎ハイパワー 電動工具 充電式 ... |
![]() 電動工具 ディスクグラインダー サンダー 研磨 切断 EXCELLENT KOBO 100mmスリムボディ ディス... |
Posted by dai at 08:11│Comments(18)
│自作・カスタマイズ
この記事へのコメント
面白いですね(^^ゞ
安くて簡単というのがいいですね~
100均で見たことありますが、この使い方は思いつきませんでしたm(_ _)m
安くて簡単というのがいいですね~
100均で見たことありますが、この使い方は思いつきませんでしたm(_ _)m
Posted by みーパパ
at 2013年02月25日 08:22

もにんです!
これはステキだわ!
でもどーして脚の工程を端折るかな?(笑)
これはステキだわ!
でもどーして脚の工程を端折るかな?(笑)
Posted by migiro at 2013年02月25日 09:52
脚はどこから来たんじゃいっ!
Posted by カチャロ at 2013年02月25日 11:35
↑さすがでございます(笑)
完成おめでとうございます◎
お手軽サイズでサッと使えるのは便利ですよね〜!
因みにこの構造は自分のグリルスタンドと一緒で、踏み台にされるとMの字になるのでキッズが登らないように気をつけて下さいねーww
完成おめでとうございます◎
お手軽サイズでサッと使えるのは便利ですよね〜!
因みにこの構造は自分のグリルスタンドと一緒で、踏み台にされるとMの字になるのでキッズが登らないように気をつけて下さいねーww
Posted by afro. at 2013年02月25日 12:44
◆みーパパさん
そうですね〜、簡単が1番!
って、僕簡単なのしか作れません〜(涙)
脚を折りたたむタイプのテーブルを作ってみたかったので、その練習ぐらいにはなりましたかね〜
( ´ ∀` )ノ
そうですね〜、簡単が1番!
って、僕簡単なのしか作れません〜(涙)
脚を折りたたむタイプのテーブルを作ってみたかったので、その練習ぐらいにはなりましたかね〜
( ´ ∀` )ノ
Posted by dai
at 2013年02月25日 14:57

◆migiroさん
あ、いやぁ、脚は・・・
昨日は風が強くてベランダが寒かったから・・・
なるべく早く作業したくて・・・
ごめんなさーい!写真ないっす!!
気が向いたらまた作るので、今回だけは見逃してください。。
(;´ ∀` )ノ
あ、いやぁ、脚は・・・
昨日は風が強くてベランダが寒かったから・・・
なるべく早く作業したくて・・・
ごめんなさーい!写真ないっす!!
気が向いたらまた作るので、今回だけは見逃してください。。
(;´ ∀` )ノ
Posted by dai
at 2013年02月25日 15:07

◆カチャロさん
ひぃぃぃーーー!!
ぶたないでぇぇぇーーー!!!
(((;´ Д` ))ノ
ひぃぃぃーーー!!
ぶたないでぇぇぇーーー!!!
(((;´ Д` ))ノ
Posted by dai
at 2013年02月25日 15:12

◆afro.さん
女子キャンパー、怖い(((;´ Д` ))ノ
構造は一緒でも、強度は雲泥の差ですよ。
ちょっと手をついただけでも壊れますw
子供もそうですけど、母親は要注意ですね!(笑)
( ´ ∀` )ノ
女子キャンパー、怖い(((;´ Д` ))ノ
構造は一緒でも、強度は雲泥の差ですよ。
ちょっと手をついただけでも壊れますw
子供もそうですけど、母親は要注意ですね!(笑)
( ´ ∀` )ノ
Posted by dai
at 2013年02月25日 15:55

こんにちは♪( ´θ`)ノ
私も土日にテーブルを作る予定でした…。
でも、いざ作ろうと思っても手も足も出ずw
やっぱり難しいんですね(´Д` )
私も作れるようになりたいな~
私も土日にテーブルを作る予定でした…。
でも、いざ作ろうと思っても手も足も出ずw
やっぱり難しいんですね(´Д` )
私も作れるようになりたいな~
Posted by 8823mm at 2013年02月25日 17:25
すごいですね~@@
これはかなり良いかも!!
今度作った物を見せてくださいませ☆
これはかなり良いかも!!
今度作った物を見せてくださいませ☆
Posted by Zaki*(Cazu&Uca)
at 2013年02月25日 17:54

で、脚はぁ~どこから・・・・w
ノミが欲しい・・・チョ~dai !!
ノミが欲しい・・・チョ~dai !!
Posted by グリッチ at 2013年02月25日 21:02
◆8823mmさん
なかなか腰が上がらないですよね〜
まずは簡単なところで、失敗しても『薪にしてやる!』ぐらいの気持ちでガンガンいっちゃいましょう!
まあ、困ったらマッチョさんが助けてくれるでしょ〜?
( ´ ∀` )ノ
なかなか腰が上がらないですよね〜
まずは簡単なところで、失敗しても『薪にしてやる!』ぐらいの気持ちでガンガンいっちゃいましょう!
まあ、困ったらマッチョさんが助けてくれるでしょ〜?
( ´ ∀` )ノ
Posted by dai
at 2013年02月26日 07:37

◆Zaki*(Cazu&Uca)さん
いやいや、簡単ですから〜
実際見ると、作業は雑だし今にも壊れそうで、逆にびっくりするかも。。
次にご一緒する時まで、壊れずに残っていればいいんですけどね〜
(;´ ∀` )ノ
いやいや、簡単ですから〜
実際見ると、作業は雑だし今にも壊れそうで、逆にびっくりするかも。。
次にご一緒する時まで、壊れずに残っていればいいんですけどね〜
(;´ ∀` )ノ
Posted by dai
at 2013年02月26日 07:41

◆グリッチさん
脚は・・・
ゴミ捨て場から拾ってきたんだよ〜w
って、ちゃんと作ったけど写真が。。
ノミ?
持ってないよ〜
だから・・・あげnai!
( ´ ∀` )σ
脚は・・・
ゴミ捨て場から拾ってきたんだよ〜w
って、ちゃんと作ったけど写真が。。
ノミ?
持ってないよ〜
だから・・・あげnai!
( ´ ∀` )σ
Posted by dai
at 2013年02月26日 07:52

こんばんは。フォレパです。
ん~何か自作出来る方々が沢山。。
一つずつ頂いていけば。。ムフフ。。
ん~何か自作出来る方々が沢山。。
一つずつ頂いていけば。。ムフフ。。
Posted by フォレストパワーズ
at 2013年02月26日 18:52

こんばんわ~!!
今度僕にも一個作ってください!!
(@∇@)┛ ( ´ ∀`)ノ
あ、こないだは久々に素敵な美声を聞かせていただきありがとうございました!!
やはり、、、イメージと違う、、、!!
(;@Д@)σ ( ;∀;)ノ シクシク
今度僕にも一個作ってください!!
(@∇@)┛ ( ´ ∀`)ノ
あ、こないだは久々に素敵な美声を聞かせていただきありがとうございました!!
やはり、、、イメージと違う、、、!!
(;@Д@)σ ( ;∀;)ノ シクシク
Posted by もじゃ君 at 2013年02月26日 22:35
◆フォレストパワーズさん
おはようございます、ダイパですw
自作って言っても、レベルがいろいろですからね〜
みなさんお上手!僕のは・・・(涙)
いろんな人の自作品を集めるっのはいいですね〜
集まれば、誰とも被らないステキサイトになりますね〜
( ´ ∀` )ノ
おはようございます、ダイパですw
自作って言っても、レベルがいろいろですからね〜
みなさんお上手!僕のは・・・(涙)
いろんな人の自作品を集めるっのはいいですね〜
集まれば、誰とも被らないステキサイトになりますね〜
( ´ ∀` )ノ
Posted by dai
at 2013年02月27日 07:56

◆もじゃ君さん
もじゃ君にもこれを?
簡単だからいいよ〜
あっ、でもなんかと交換で!
( ´ ∀` )σ (@Д@;)
もじゃ君こそ、辰巳琢郎似のウィスパーボイスで、ステキだったじゃな〜いw
( ´ ゝ` )σ ((@Д@;)))…誰?
もじゃ君にもこれを?
簡単だからいいよ〜
あっ、でもなんかと交換で!
( ´ ∀` )σ (@Д@;)
もじゃ君こそ、辰巳琢郎似のウィスパーボイスで、ステキだったじゃな〜いw
( ´ ゝ` )σ ((@Д@;)))…誰?
Posted by dai
at 2013年02月27日 08:04

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。